本日はボランティアでやっている電話相談員の委員会の例会がありましたので、
そちらについて書きますね。
ボランティアの団体ではありますが、相談員は全部で100名以上いる大きな組織で、
内部の運営は相談員が行っています。
役割ごとに〇〇委員会という部署を割り振り、
委員長をたてて各部署ごとに連携をとりながら活動をしています。
実は、私はある部会の委員長をやらせてもらっていまして、本日は2年の任期の最後の定例会でした。
部会の中には委員長に適任な経歴をお持ちの方が何名かいらっしゃったのですが、
「委員長の活動を通じて学びたい事があります!!」
と立候補をさせていただいて今期は委員長をやらせていただきました。
・委員長として例会の取りまとめ
・各委員長が集まる運営会議への出席
・理事会・評議委員会に出席して事業計画の発表・結果の報告
などを経験させていただき「組織の運営」についての経験と学びをさせていただきました。
振り返ってみるとあっという間の2年間でしたが、
至らない委員長を支えてくださった多くの方に、感謝の気持ちを持って終われた事が何よりでした。
何でもまずはやってみるって大切ですね。
本日の報告は以上です!!!
コメント