本日は明日の未来授業で話す講義の内容についての確認をやりました。
未来授業とは社会人が自分の仕事についてのお話を学生に対して話す活動で、
学生の職業選択などの役に立ちます。
未来授業で話す講義を考える際には、
セミナーコンテスト出場の時に教わった5部構成のやり方で講義を作ります。
このやり方での1番短い時間だと10分間完結のセミナーができます。
そちらをベースに30分バージョンだったり50分バージョンだったりとアレンジが利かせられます。
今回の授業は50分なので10分間セミナーを話した後で質問タイムを設けるスタイルで臨みます。
というのも、今回は生徒さんが講師に聞いてみたい質問を考えて臨むそうなので、
講義よりも対話重視で行く事にしました。
ここ最近はLINE相談で学生さんたちと関わっていますが、やはり直接触れ合う事も大切である
と考えなるべく時間を作って未来授業に関わる様にしています。
今はこうやって経験値を貯めている時期なんですが、
ある程度のものができたら外に向けて発信する様にしていこうと考えています。
今はそんな状況です。
本日の報告は以上です!!
コメント