本日は昼間の業務が終わった後、未来授業で話す講義の内容をまとめました。
未来授業とは学生を対象に社会人が自分のやってる職業について話す活動です。
→→詳しくはこちらをご覧ください 運営元のHPが見れます←←
いつもだいたい2コマ話しますが、30分だったり50分だったりと時間は様々です。
そうなってくると話す内容は同じでも、表現を変えたり、実例を出したり、
と工夫が必要になってきます。
私の場合は時間が短い方が難しい感じがあります。
と言うのも、伝えたい事をいかに、短く、シンプルに、無駄なく伝えるか、
という事が大切になってくるので、
いったん作った内容から削れる部分を削る事が多いです。
そうした時に困るのが、
1つ削ると話の軸がブレてしまうので全体的な修正が必要になる、
という事がよくあります。
これは時間が短いほどよくあるため、短い時間の講義ほど難易度が高い様に感じます。
シンプルイズベスト、とはよく言ったものですね。
永遠のテーマの様に感じます。
今日の報告は以上です!!
コメント