本日もSNS相談の業務がありました。
こちらの案件は、内閣府の研究事業で本日で6日目となります。
開始から6日経ったという事で、相談員さんと一部の利用者の方の慣れを感じるようになりました。
相談員の方は慣れない新しい取り組みに戸惑っていましたが、
継続的に関わる事で、当初の不安が少しづつやわらいできた様子です。
何事にも言えるとは思いますが、当初は不安なものです。
それをいかに払しょくして戦力になっていただくか、
という事はいままでの経験の中でいろいろ経験しましたし、
その経験がこうして活きる事を感じる時「無駄な経験は1つもない」という事を大きく感じます。
たまに「やった事ないからできない」という事を言い訳にチャレンジをしない人を見受けます。
恥ずかしい話、私も過去にそういう事を言っていた時期がありました。
やった事無い事にチャレンジするのは勇気が要る事ですし、
もう1つ言ってしまえば「初めてやる事って、だいたいうまくいかない」
というものかと思います。
ただ「1回失敗しているから、次は多少うまくいく」という事も言えると思います。
2回目は1回目よりはマシになります。
3回目は2回目よりはマシになります。
物事ってそうして少しづつモノにしていくものではないかと思います。
そうやって、少しづつ自分の対応の巾を広げていく事が大切なのではないでしょうか。
考え方を変えると、初めての事には物怖じしないでどんどんチャレンジしておいた方が、
自分のリスクを下げる事につながるのではないか、と言う事を思います。
本日の報告は以上です!!
コメント