本日はいろいろあった一日でした。
具体的には研修講師、メール相談員の例会出席、メール相談、電話相談です。
順番にお伝えして行きます。
まずは研修講師から!
こちらは来年度から始まる電話相談の相談員向けの研修の講師です。
具体的な内容としては、相談マニュアルについての説明を行いました。
研修の依頼者は私が普段お世話になっている神戸の会社で、
「マニュアルの説明をするときには相談員の経験のある人に
お話してもらった方がいいと思う」という趣旨で私に声がかかりました。
頼りにしていただける事はとてもありがたいです!
今回は説明しやすい様に、マニュアルをパワーポイントに置き換えた説明用の資料を作り
本日の時間に臨みました。
少々時間がオーバーしましたが、無事に役割を果たすことができました。
今回のこの役割の中で電話相談のマニュアルに触れる機会があったおかげで自
分の知識が広がりとても良い経験となりました。
次はインターネット相談の例会について書きます。
こちらは隔月で開催されている例会です。
今回はインターネット相談全体における現状の説明と、
今後の研修のあり方についてのお話をしました。
相談を続けていくとなると一定の自己研鑽が必要で、
それがなくなると能力が衰えていきます。
ですので今回はどのような研修を行なえば資質の維持向上に
つながるかについてのお話をしました。
インターネット相談が始まって3年ほど変わっていますがまだまだ改革中であります。
少しでも利用される方にとって良い相談であるように改善を行きたいと思います。
続いてはメール相談に相談についてです。
メール相談の例会が終わった後はインターネット相談の当番に就きました。
今回対応した相談も重たい内容の相談でしたが無事に役割を果たすことができてよかったです。
メール相談は文字のみの対応となりますので、
文字からいかに相手の情報を読み取るかということと、
自分の伝えたいことをいかに文字にするかというところがポイントになります。
この辺りはSNS相談で経験していることが生きているような感じがあります。
経験していることがつながる、ということはとても良いことだと思いますので
今後に生かしていきたいと思います。
最後に電話相談についてです。
メール相談が終わった後は電話相談の業務に就きました。
今回はそんなに重たい相談ではなく雑談をしただけで終わってしまいましたが、
それでもお役に立てたようなので良かったです。
相談業務というと悩み事の解決に来られる方が多いというイメージがあるかもしれませんが、 それではだけではなく、雑談で良いから話をしたいという事を望まれる方が一定数いらっしゃいます。
不安だから寄り添ってほしい人に対して会話をすることで寄り添う、
人と上手く話せないから会話の訓練として雑談をしてほしい、 そういった相談もあります。
一見意味のないようなことに思えるかもしれませんが、実はそれがメンタル不調にならないための大切な予防になるんです。
我々に大切なのは相手の気持ちになって親身に話を聞くということなので今後もそれを続けていきたいと思います。
今回の報告は以上となります!!
コメント