本日は島田市商工会観光部の会合に参加しました。
SNS相談の業務は本日はお休みです。
こちらの会合では、商工会会員の観光事業を促進するための企画を考えたり、実際に実施をしたりしています。
今回はPRのための施策についての話をしました。
メンバーの中には錚々たる方もいらっしゃいますので、その方の発言から多くの学びをいただく機会となりました。
実際の施策が決まったらこの場で発表しようと思います。
今回の報告は以上です!!
タグ「石澤章二」が付けられているもの
本日はお世話になっている島田市商工会の会合に参加しました。
こちらは未来創造委員会という部会の会合で、私は現在役員をやらせていただいております。
島田市商工会は合併により3つの支所が合併し現在の姿になっております。
未来創造委員会はその支所の結びつきを強くして更なる発展を遂げようと言う趣旨のもとにできた部会です。
今回はビジョンを具体的な形にするためのディスカッションが行われました。
参加する人たちがみんな前向きで行動的な人達なのでとても良い刺激を受けております。
良い刺激を与えてくれる人の輪というのはとても貴重なものなので、これからもこの部会と一緒に自分も成長していこうと思います。
今回の報告は以上となります!!
本日はチャリティーイベントの撮影係をやりました。
こちらのチャリティーイベントは毎年定期的に行われているもので、私が撮影係をするのは今回で6回目です。
さすがに6回目となると、どの位置からどのような写真を撮ったらいいかというのが分かるので、比較的 ゆとりをもって役割をこなすことができました。
こちらの活動も守秘義務の事情で詳しいことはお話できませんが、自分が得意なことで喜んでいただけることができてよかったと思います。
今回の報告は以上となります!!
本日は相談業務の予定がなかったのでオフにしました。
オフといっても自分の好きなものを食べに行って帰りに少し映画を見に行ったぐらいでしたが、とても良いリフレッシュになりました。
日々の業務は指示や意向に従うことが多いので、オフの時は自分で主体的に動いた方がいいような印象を受けました。
明日からSNS相談の業務が続くのでしっかりと業務に励みたいと思います。
今回の報告は以上となります!!
本日はSNS相談の業務がなかったので、オフという事で一日フルに外出してきました。
日常のいつものパターンから一歩出るというのは大切なこと、という事を改めて感じる日となりました。
知らないうちに少しストレスがたまっていたようです...
一日しっかり遊んだおかげで明日への活力がまた生まれてまいりました。
明日からまた頑張ろうと思います!
今回の報告は以上となります!!
本日は相談のシフトが入ってなかったのでオフとしました。
髪が伸びたので行きつけの床屋に行って、セミナーの原稿が制作中だったのでその続きをやりました。
結局オフといっても休まなかった一日です(笑)。
自分としては何かやってないと落ち着かない性格なので、これが自分なりのオフの過ごし方なのかもしれません。
明日からまた仕事が始まるので引き続き頑張ろうと思います。
今回の報告は以上となります!!
本日はお休みを取りました。
普段とは違う時間を過ごせたことでリフレッシュした感じがあります。
明日からまた頑張りたいと思います。
今回の報告は以上となります!!
本日は、昼間は、カウンセリング・役員をやっている定例会の打合せ・事務処理の代行、夕方から夜にかけてSNS相談の業務といった1日でした。
会社を辞めてフリーランスとなって3年経ちましたが、その間に多くの出会に恵まれ、有償・無償ありますがさまざまな業務を任せていただけるようになりました。
もともと私は一つのことに集中するのが苦手で、いくつかの物・事に手を出してはうまくいかなくて落ち込む日々がありました。
そんな自分に嫌気が差して「もう駄目だ..」と思ったことも何回かあります。
ところが、今はその時の経験が「業務を任せていただける」という結果につながっております。
「人生塞翁が馬」 とはこの事なのかな、ということを今更ながら実感しております。
「人生は後半戦が面白い、」最初は意味が分かりませんでしたが、今は「それってこういうことなのかな?」と思って今後に明るい見通しを持てる自分がいます。
それは「出会った皆様のおかげさま!」これしかないと思います。
後は「このご恩をどのように返すか!」ということが大切になるので、自分の役割を果たすべくこれからも精進して行きたいと思います。
今回の報告は以上となります!!
本日は、午前はセミナーの打ち合わせ、昼から未来事業の準備のお手伝い、午後は未来事業開催の打合せ、夕方からSNS相談の業務といった一日でした。
順番に書いていきます!
午前はセミナーの打ち合わせでした。
こちらは講師依頼をいただいた方から電話で詳細を聞く、と言った内容です。
依頼を受けるかどうかは 詳細を確認してからで良いとのことだったので、頂いた資料をもとに検討しようと思います。
今の時点では自分の勉強のためにもこの依頼は受けさせていただこうという形で考えております。
次に昼間は未来事業実行のお手伝いをさせていただきました。
本日の実施は浜松市立北部中学校で、私は講師受付のお手伝いをさせていただきました。
昨日までの雨があがり今日は晴天で絶好の未来事業日和となりました。
この後打ち合わせがあったので私は講師の皆様が揃った時点で次に向かいましたが、きっと素敵な未来事業になったのではないかと思います。
午後は未来事業の打ち合わせがありました。
今回打ち合わせを行ったのは浜松市立開成中学校で、2年部の学年主任の先生と担当の先生と事前の打ち合わせを行ないました。
今回担当の先生は 以前未来事業を経験したことがあり、今回の実施をとても楽しみにしてくださっています。
これから開催要項をまとめてホームページで募集を募る段に入ります。
今回目標とする講師募集数は25名なので、定員通りの講師が集まってくださることを願っております。
最後に、夕方から夜にかけてSNS相談の業務がありました。
昼間に接した皆様がとても良い刺激をくださる人たちであったこともあってか、すこぶる気持ちが整った状態で業務に向き合うことができました!
慌ただしい一日ではありましたが、相談にいらっしゃった方に「お話聞いて頂けて良かったです」と言って頂くことができて充実した一日を過ごすことができました。
まだまだ慌ただしい日々が続きますが、今日のことを励みに引き続き精進をしていこうと思います。
今回の報告は以上となります!!
本日は「友の会」というITの勉強会に参加しました。
今回は「Googleを使った仕事術」ということで、Googleを使ったメール管理のやり方、労務管理の手法、情報共有のやり方を学びました。
どれも社内にうまく取り込むことができれば業務の効率が上がるということを感じました。
改めてですが日々の技術の進歩というものを感じます。
特に今の若い世代はそれが当たり前というところから始まっているので、これからの時代を乗り切っていくためにはこういった技術をうまく取り込むことが必要であるということを感じました。
本日の報告は以上となります!!